ABOUT HAIC
HAICについて
「老い」を
科学するHAIC
HAIC(Healthy Aging Innovation Center:健康長寿イノベーションセンター)は、高齢者医療に特化した病院と老年医学研究の拠点となる研究所で構成される「東京都健康長寿医療センター」内に設置された研究開発ユニットです。
すべての人が必ず経験する「老い」という現象と、それに伴う医療や介護のニーズを見据えて、高齢者の生活を支えるための研究を推進し、専門人材や研究者の育成を行うことが私たちの使命です。
FEATURE
高齢者医療の研究支援に取り組む専門家集団
HAICの母体は、高齢者医療の臨床機関である東京都老人医療センターと、研究機関である高齢者東京都老人総合研究所が一体となって誕生した「独立行政法人 東京都健康長寿医療センター」です。病院と研究所が一体となるメリットを生かし、少数精鋭の専門家集団として、アルツハイマー型認知症の治験をはじめとする高齢者医療の研究支援に取り組んでいます。
病院と研究所が一体
HAICが設置されている東京都健康長寿医療センターは、高齢者医療に特化した550床規模の病院(東京都老人医療センター)と、研究者約100名の研究所(高齢者東京都老人総合研究所)が一体化することで生まれました。老化に関連する基礎研究や疫学研究を行ううえで絶好の環境を生かし、HAICでは特にアルツハイマー型認知症の治験を中心とした研究支援を強みとしています。
AROとCRBを設置
HAICは「独立行政法人 東京都健康長寿医療センター」内に設置されたARO(Academic Research Organization)です。基礎研究から実臨床研究まで支援するAROは名の知れた大学などに設置されることがほとんどで、大学以外の施設に設置されるケースはあまり多くありません。またHAICには東京都の関連組織としては唯一、CRB(厚生労働省認可の臨床研究審査委員会)が設置されています。
少数精鋭ならではの
フットワーク
HAICは30名弱の専門研究者で構成される少数精鋭の研究開発ユニットです。大学病院などが設置するAROは人数が多く、それゆえ縦割りの組織となっているのが現状ですが、これに対しHAICはフットワークの軽さが強みとなっています。
DEPARTMENT
HAICの部門紹介
HAICは「研究開発部門」「CRC部門」「バイオバンク・データバンク部門」という3つの部門で構成されています。
研究開発部門
CRB(臨床研究審査委員会)やIRB(治験審査委員会)の審査委員会事務局が置かれています。
これらは臨床研究・治験に欠かせない組織です。
CRC部門
CRC(治験コーディネーター)が所属する部門です。
CRCは治験が円滑に行われるよう準備、調整、運営の支援を行う役割を果たします。
バイオバンク・
データバンク部門
研究開発に利活用できる生体試料の収集・保管を行う「TOKYOメディカルバイオバンク」と、高齢者医療の研究開発に利活用するデータを収集する「健康長寿データバンク」の整備を行っています。